野球肘
ひじの内側や外側に痛みがでます。特に野球やテニス、剣道をしている人に多く治療するまでに日にちがたてばたつほど治りは悪くなります。
オスグット
繰り返しのジャンプによる着地、ダッシュからの急ストップなどにより太ももの筋肉がひざ下の骨から剥がれかかるために起こります。特にバレーボールやバスケット、陸上の短距離の選手に多くひどい場合には剥離骨折になるケースもあります。特徴はひざの下あたりを押さえると強い痛みがあり、骨が盛り上がったように変形しています。
治癒期間は程度によりますが1週間~2週間みてください。
捻挫
関節が動く範囲を超えて曲がった時に起こります。特徴は関節の腫れと熱感でひどい場合は靭帯や腱が切れていることもあります。
治癒期間は1週間~2週間です。
腱鞘炎
使い過ぎにより腱の滑りが悪くなり炎症を起こします。特に手首に多く肘にも出ることがあります。痛みの強いときは固定し冷やします。
治癒期間は痛めてからの日にちが浅ければ3~4日です。
肉ばなれ
ふとももの表や裏、ふくらはぎに多く、筋肉が疲労している時に大きな力が加わることで、筋繊維や筋膜の一部が切れます。
ひどい場合には、切れた所がへこんで強い痛みが出ます。
夜、足がつって起こることもあります。
打撲
打ったり転んだりして起こります。患部が腫れたり、青くなったり、場合によっては骨(骨膜)を損傷することもあります。
冷やして(アイシング)、軽く圧迫・固定し、微弱電流による治療を行います。
その他
肩・首・腰・つき指など、各症状により専門的な治療を致します。